2023年2月21日火曜日

兜仏?鎧仏?



観音寺に4㎝ほどの観音像があります。NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」劇中に
頼朝公の鎧仏のようなものが映され、ハッとしました。
もしや将門公の?と・・・・


2023年2月3日金曜日

節分「鬼は外、福はうち」

 

 室町時代の応永年間(1394~1427)ころに、節分の夜に大豆を打ちつけて邪気を追う豆打ちが始まったといいます。

 昔、臨済宗相国寺の住職が日記に「文安4年(1447)12月22日、明日節分なり、ゆえに昏景に及び、室ごとにいり豆を散じ、よって鬼外福内の四字を唱。けだしこの方、駆儺(おにやらい)の様なり」と書かれたことから、この頃から「鬼は外、福は内」と唱えていたことがわかります。

 唱え方は地域によって様々で、「鬼は内、福は内、富は内」「福は内、鬼も内」などと唱える所もあるようです。

 しかし、冬から春の季節の変わり目に、陰の気と陽の気がせめぎあいをして邪気を生じ、災いをもたらすということから、これを払う行事として追儺(鬼やらい)の行事が行われてきたこと、疫病を追い払う意味もあることから「鬼は外」と唱えて悪神、疫病神を追いだす気持ちをこめるのもよいのではと思います。