2018年5月29日火曜日

教区護持会総会ならびに人権学習


本日は毎年恒例の千葉県第2教区護持会の総会が開催されました。
場所は当寺の本寺である湖北台の正泉寺様
総会議事の後は「人権学習」でした
テーマは「障害者差別解消法を知っていますか?」
社会の中の様々な障害者への障壁について
私たちひとり一人が理解を示し配慮や気配りが不可欠であり
それに気づくことが大切ということ。

現在障害者の方々と共に働く職場が増えてきていると思います
そんななかある会社の障害者雇用の理念が取り上げられました
お話の内容から「日本理化学工業」という会社と思われます
同社のホームページには次のように記されています。
定年後も多くの方と働かせていただいている今
このことを心に念じておきたいと思う。

「日本理化学工業は全従業員85人中63人が知的障がい者(内26人が重度の障がい者)が働いている、学校で使うチョーク製造を主とした会社です。(平成302月現在)
会社創立は昭和12年ですが、知的障がい者の雇用は昭和352人を雇用したのがスタートでした。このような障がい者多数雇用を目指したのは、禅寺のお坊さんから「人間の究極の幸せは、1つは愛されること、2つ目はほめられること、3つ目は人の役に立つこと、4つ目は人に必要とされることの4つです。福祉施設で大事に面倒をみてもらうことが幸せではなく、働いて役に立つ会社こそが人間を幸せにするのです」と教わったからでした。」
「導師は人間の究極の幸せは
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
人から必要とされること の4つと言われました。
働くことによって愛以外の3つの幸せは得られるのだ。
私はその愛までも得られると思う。(会長 大山 泰弘)」





2018年5月27日日曜日

手作り賽銭箱


小型の賽銭箱でも職人さんの細かな技巧の賽銭箱は
値段がどうしてもお高くなります
DIYショップに行ったら手ごろな小箱があったので
チョッと板を貼り、表書きをしました
お地蔵さまには申し訳ないが
住職の手作りということでお許しを・・・

2018年5月13日日曜日

賽銭箱盗難

首曲がり地蔵前に置かせていただいておりました
小型のお賽銭箱が無くなっていました
お参りに来られた方が、お賽銭をあげようとして気づき
ご連絡いただきました
「あら~持っていかれたかな~」と言ったら
「ええっ!そんなことあるんですか」と大変驚かれていました
これまでにも、観音堂、本堂、薬師堂、大師堂・・・各お堂前の
お賽銭箱が被害にあっています
悲しいことです